・全日本合唱コンクール北海道支部大会への参加履歴のうち、管理者が把握している1993年以降のデータを記載しています。
・一部空欄のところがあります。管理者が把握していない部分ですので情報お待ちしています。
第46回 1993年10月3日(日) 旭川市民文化会館大ホール
課題曲
G2 Locus iste[作曲:Anton Bruckner]
自由曲
LISZT FERENCHEZ 〜フランツ・リストに捧ぐ[作曲:Kodály Zoldán]
指揮:則竹 正人
大学の部参加 銀賞
第47回 1994年10月2日(日) 室蘭
課題曲
G1 Gaudent in coelis animae [作曲:Tomas Luis de Victria]
自由曲
混声合唱のための「地球へのバラード」より
1. 私が歌う理由
2. 沈黙の名[作詩:谷川 俊太郎 作曲:三善 晃]
指揮:則竹 正人
大学の部参加 金賞
第48回 1995年10月1日(日) 釧路市民文化会館
課題曲
G1 Thus saith my Cloris bright [作曲:John Wilbye]
自由曲
混声合唱組曲「そよぐ幻影」より
3. 白い狼
4. みづいろの風よ [作詩:大手 拓次 作曲:西村 朗]
指揮:則竹 正人 ピアノ:浅井 智子
大学の部参加 銀賞
第49回 1996年10月6日(日) 小樽市民会館大ホール
課題曲
G1 Lasso, quand'io credea di viver sciolto [作曲:Giaches de Wert]
自由曲
アポリネールの詩による4つの無伴奏混声合唱曲「白鳥」より
4. 小鳥が歌う [訳詩:堀口 大學 作曲:高嶋 みどり]
指揮:則竹 正人
大学の部参加 銀賞
第50回 1997年10月12日(日) 函館市民会館大ホール
課題曲
G1 Laetentur coeli [作曲:William Byrd]
自由曲
「Reincarnations」より
1. Mary Hynes
2. Anthony O Daly [作曲:Samuel Barber]
指揮:則竹 正人
大学Bの部参加 銀賞
第51回 1998年10月11日(日) 札幌市民会館
課題曲
G1 Hodie Beata Virgo Maria [作曲:Jacques Arcadelt]
自由曲
STABAT MATER[作曲:Karai József]
指揮:則竹 正人
大学Bの部参加 金賞
第52回 1999年10月10日(日) 帯広市民文化ホール大ホール
課題曲
G1 Alma Redemptris Mater [作曲:Francisco Guerrero]
自由曲
If You Receive My Words
I will Praise Thee, O Lord [作曲:Knut Nystedt]
指揮:則竹 正人
大学Bの部参加 銀賞
第53回 2000年10月8日(日) 旭川市民文化会館大ホール
課題曲
G3 ピアノ伴奏による「五つのうた」より 秋の女よ [作詩:佐藤 春夫 作曲:大中 恩]
自由曲
Hodie Christus natus est [作曲:Niels La Cour]
Benedictio [作曲:Urmas Sisask]
指揮:則竹 正人 ピアノ:浅井 智子
大学Bの部参加 銀賞
第55回 2002年10月13日(日) 小樽市民センター・マリンホール
課題曲
G1 Heu mihi, Domine [作曲:Giovanni Pierluigi de Palestrina]
自由曲
「DUE MOTETTI」より
1. Domine non secundum
2. Cantate Domino [作曲:Szokolay Sándor]
指揮:陣内 直
大学Bの部参加 銀賞
データの間違い等ございましたらhokkon.ob@gmail.comまで御連絡下さい。